Made in Japan(メイドインジャパン)といえば高品質の代名詞といわれるぐらい、日本製製品は品質のいいものが多いですよね。
Made in Japan(メイドインジャパン)と書かれていれば、大抵は材料から製造まで一貫して日本でつくられているのがほとんどです。
しかし、衣類の場合は縫製を日本でしていればMade in Japan(メイドインジャパン)と記載することができます。
原材料は海外であることがほとんどなので、知識として念のため知っておくと便利です。
目次
衣類におけるMade in Japanの定義
縫製を日本で行っている
衣類におけるMade in Japan(メイドインジャパン)とは、日本で縫製をし、製品として仕上げていることを意味しています。
衣類を作るために必要な材料、例えば綿やウール、シルク、化学繊維。
これらは海外でつくられている場合がほとんどです。
生地に関しては、日本で生地を織るケースと、海外で生地を織り輸入して日本で縫製するケースがあります
ですので、「Made in Japan(メイドインジャパン)=すべてが日本でつくられている」と考えてしまいがちですが、衣類においてはそうではないので注意が必要です。
どこで調達した材料、生地なのか知りたい方は、ホームページなどを確認してから購入を検討しましょう。
原材料・生地は海外、縫製は日本が多い
Made in Japan(メイドインジャパン)とタグに記載してある衣類の多くは原材料・生地:海外、縫製:日本です。
(材料~縫製まですべて日本製のものも超希少ですが存在します。)
材料の調達を海外に頼っているのは、日本ではあまり綿やウールは栽培されていないからです。
シルクは一部地域で栽培が続いていますが、国産シルクは大変貴重です。
ですので、材料を海外から調達するのは現状では必然であり、海外から輸入しているから粗悪というわけではありません。
海外から調達した材料には良し悪しがあり、日本の縫製にも良し悪しがあります。
Made in Japan(メイドインジャパン)というブランドを悪用する業者も少なからずおり、これからも増えるでしょう。
要はきちんと中身を知ることが大切で、「Made in Japan(メイドインジャパン)=高品質」とすぐに判断しない方が無難です。
Made in Japanは全流通数の約20%
Made in Japan(メイドインジャパン)と記載された衣類は、全体の流通数の20%程度だといわれています。
そのなかでも、生地を織り、縫製まで日本で行っている衣類は全体の約1%しかないといわれています。
それだけ日本の衣類は海外に頼っており、日本の衣類の自給率はとても低いのです。
こういった状況を危惧して、日本各地の産地ではMade in Japan(メイドインジャパン)の衣類、布製品をつくるところが増えています。
生産工場がブランドを立ち上げて製品を販売しているファクトリーブランドというのもあり、これから注目が集まりそうです。
Made in Japanの服を買うことは国内産業の支援になる
先ほども述べたように、Made in Japan(メイドインジャパン)と記載された衣類は全体の流通数の20%程度といわれています。
生地~縫製まで日本で行っている衣類は全体の約1%しかありません。
日本には素晴らしい織機と、それらを使いこなす素晴らしい技術をもった職人さんがたくさんいます。
そういった工場・職人と協力してものづくりをしているメーカー・ブランドはとてもこだわりを持っており、ホームページを閲覧すると詳しく情報が得られます。
どの地域の職人が作っているのか、どういった材料を使っているのか紹介しているはずなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
(原材料について特に触れていないブランドやサイトは問い合わせれば教えてくれる場合もあります。)
そして、こだわりをもってつくられたMade in Japan(メイドインジャパン)の衣類を購入すれば、制作した産地やメーカーを支援することにもつながります。
Made in Japanの中身をしっかり確認して購入しよう
衣類におけるMade in Japan(メイドインジャパン)とは、日本で縫製をし製品として仕上げていることを意味しているので、材料や生地まで日本製であるとは限りません。
また、「Made in Japan(メイドインジャパン)=高品質」という方程式も絶対ではないので、材料や生地はどこで調達しているのか、産地はどこなのかなど調べて購入することをおすすめします。
そして、本当にこだわりをもってつくられたMade in Japan(メイドインジャパン)の衣類であったなら、とても素晴らしいものだと思いますのでぜひ長く大切に着て楽しんでくださいね。