長襦袢の半衿つけは洗うたびに縫い付けなければいけないのでけっこう大変ですよね。
半衿つけがめんどくさいな〜と感じている方におすすめなのが「半衿用両面テープ」です。
半衿用両面テープを使えば、長襦袢の地衿にテープを貼り付けるだけで半衿付けが終わるので圧倒的にラクになります。
今回は、半衿テープの使い方やメリット・デメリットをご紹介します。
目次
半衿用両面テープの使い方
用意するもの
・長襦袢
・半衿
・半衿用両面テープ
・アイロン
長襦袢や半衿は夏用でも大丈夫です。
糸や針は必要ありません。
アイロンで折り目をつける
まず、半衿の短い辺を1cmほど内側に折ってアイロンをかけます。
半衿の短い辺を折ったら、長い辺の片方だけ1cmほど内側に折ってアイロンをかけます。
長襦袢に両面テープを貼る
長襦袢の衿の表裏両方に半衿用両面テープを貼ります。
地衿の端から1mmぐらいのギリギリのラインにテープを貼ると半衿をつけたとききれいです。
両面テープは衽(おくみ)と衿が交わっているあたりまで貼れば大丈夫です。
長襦袢の素材が絹の場合、絹の部分に両面テープを貼るとひっつきすぎて剥がしにくくなるので注意しましょう。
長襦袢表面の衿に半衿を貼る
まず、長襦袢の表側から半衿をつけていきます。
両面テープについている紙を外し、地衿と半衿の折り目がぴったり合うように半衿を貼りましょう。
半衿を貼り付けるとこんな感じです。
半衿に折り目をつけていたので、きれいにピタッと貼れました。
余った部分はテープを2か所くらい追加して貼ってください。
これで片面完成しました。
長襦袢裏面の衿に半衿を貼る
長襦袢を裏返して、地衿の裏側にも半衿を貼っていきます。
両面テープの紙を外してから、半衿が地衿の端にピタッと合うぐらいに半衿の余った部分を内側に折り返します。
半衿の幅が決まったら、両面テープに貼り付けてしっかりつくように手を押し当てます。
背中心から半径15cmあたりは着たときにカーブしてシワになりやすい部分ですので、外側に引っ張りながら貼っていきましょう。
半衿を貼り終えました。
縫ったときよりふわっとした仕上がりになりますがきれいに仕上がりました。
できあがり
衿芯を入れて完成した様子を見るとシワは多少出ますが、ぶかぶかした感じはなくきれいにできました。
衿芯を入れたら半衿が剥がれるかな?と思っていましたが、適度な粘着力があるのでしっかり張り付いています。
前から見てもきれいな仕上がりです。
縫ったときと同じようにすっきりとしています。
半衿用両面テープのメリット
半衿用両面テープを実際に使ってみて感じたメリットは以下のとおりです。
・糸や針がいらない
・慣れれば簡単に半衿付けができる
・適度な粘着力ではがれる心配はない
・簡単にはがせて、洗うのもラク
・半衿をつけるという心の負担が軽くなる
一番強く感じたことが「縫うよりもはるかにラク」ということ。
半衿が剥がれるのではないかと心配でしたが、剥がれることはなくきれいな形を維持していました。
半衿用両面テープのデメリット
貼り方によっては半衿がぶかぶかしてしまう
半衿用両面テープに慣れていないと貼り方によって半衿がぶかぶかしてしまい、シワが多くなります。
コツは、長襦袢の地衿に沿わせるようにピタッと半衿を貼りつけること。
ここでしっかり沿わせないと半衿がふんわりしすぎてしまうので気をつけましょう。
絹(見頃)の部分に貼ると剥がれにくい
見頃部分に半衿用両面テープをつけるととても剥がれにくくなります。
もし剥がれずにそのまま洗濯にかけてしまうと、汚れになってしまいます。
必ず地衿に半衿用両面テープをつけるようにしましょう。
半衿付けが面倒なら両面テープがおすすめ!
半衿付け面倒だな〜!と普段思っている方はとてもラクになるので、半衿用両面テープぜひ使ってみてください。
時間の短縮だけでなく、気持ち的にもラクになりますよ。
半衿テープ以外にも、便利な道具や着付けに役立つアイディアが欲しい場合には、動画や本で他の方がどのようにして着付けをしているのかを学ぶのも一つの手です。
ぜひこちらもチェックしてみてくださいね。